• Home
  • Let's Shake!
  • Let's Rub!
  • Let's Beat!
  • Other Instruments
  • Sound Space
  • Drummer Kana
  • Site Map

ようこそ Let's Shake! ページへ

Home >> Let's Shake!

振って音をだす!

Shaking Instruments 振って音をだす楽器
  • マラカスの画像と音
    Maracas

    Maracas (マラカス) [体鳴楽器]…主にマンボやサルサなど、スペイン語圏のラテン音楽で使われるシェイカーの一種。元来はヤシ科のマラカの実を乾燥させて中身を取り去り、中に種子や小石を入れて作るが、現在では木製が多い。音の違うものを2個用意し、両手に持ってそれぞれ鳴らす。

  • トーキング シェーカーの画像と音
    Talking shaker

    Talking Shaker (トーキングシェーカー) [体鳴楽器]…こちらはアメリカ土産。手にスッポリ収まるサイズでお気に入り。シェイカーの一種で振り方により、ペチャクチャ喋っているようにも聞こえて楽しい!Talking_shakerのページで演奏の動画もぜひ見てください。

  • 卵型シェーカーの画像と音
    Shaker

    Shaker (シェーカー) [体鳴楽器]…こちらも手のひらサイズの卵型のシェイカー。プラスチック製でお手軽。おもちゃ感覚で遊べる。

  • ウッドシェーカーの画像と音
    Wood Shaker

    Wood Shaker (ウッド シェーカー) [体鳴楽器]…こちらは長四角の木製シェイカー。形や素材により、音色も変わる。

  • パチカの画像と音
    Patica

    Patica (パチカ) [体鳴楽器]…アフリカでアサラトという民族楽器を原型とした日本製。直径3~5cmの中に小石やビーズの入ったプラスチック球二つを紐で結びつけてあり、人差し指と中指の間に紐を通すように持って前後に振ると中の小さな石がシャカシャカと鳴り、二つの玉がぶつかりカチャカチャと音を出す。まるでマラカスとカスタネットを同時に演奏しているような感覚である。

  • チャフチャスの画像と音
    Chajchas

    Chajchas (チャフチャス) [体鳴楽器]…ペルーの民族楽器でアルパカの爪をひもに通して束ね、つるしたもの。振ったり揺らすと互いにぶつかってガラガラと音が出る。

  • 体鳴楽器
    (たいめいがっき)

    楽器どうし相互に打ち合わせる、バチなどで打ち鳴らす、振り鳴らす、こすり付けて鳴らす、はじいて鳴らす、摩擦して鳴らすなど、弦やドラムの皮など張ったりするような張力を必要としない最も原始的な音の発生をする楽器の総称。

  • 膜鳴楽器
    (まくめいがっき)

    太鼓などのように膜を張ることにより音の発生をする楽器の総称。膜を張る物体の形状には大きく分けて、「筒型」、「容器型」、「枠型」がある。ばちや手で叩く、擦るなどして音を発生させる。

  • 弦鳴楽器
    (げんめいがっき)

    弦を張ることにより音の発生をする楽器の総称。弦をバチで打って鳴らす、指などでかき鳴らす、弓で弾く、風で鳴らすなどして音を発生させる。

  • 気鳴楽器
    (きめいがっき)

    「管楽器」と「自由気鳴楽器」があり、空気振動により音の発生をする楽器の総称。。管楽器は発音源によって発生した空気振動を管で共鳴させる。自由気鳴楽器は管がないか、あっても明確な共鳴は認められず、発音源の振動が直接外の空気に働きかける。

  • 電鳴楽器
    (でんめいがっき)

    体鳴・膜鳴・弦鳴・気鳴が電気を使わない音響であるのに対し、電気を使って音の発生をする楽器の総称。エレクトリックギターなどのようにアンプで増幅して、その課程で音質を変えたりできる、「電気増幅楽器」とシンセサイザなど根本となる音そのものを電気的に(電子的に)作り上げてしまう「電気発音楽器」がある。

▲ページTOPへ
>